top of page
JACN22HP_header_back.jpg

演者・座長の皆さまへ

アンカー 1
アンカー 2
JACN22poster_original2_size.png

座長・コメンテーターの方へのご案内

1.特別講演・教育講演・シンポジウム・パネルディスカッション・最優秀演題審査会

  • 座長・審査員の方は、ご担当のプログラムの開始時刻1時間前までに総合受付(1階)の「招聘受付」にお越しください。

  • 受付終了後、事前にご案内しております控室にて打ち合わせをお願いします。

  • ご担当のプログラムの開始時刻10分前までに会場内の「次座長席」にご着席ください。

 

2.一般演題(口演)

  • ご担当セッションの開始時刻10分前までに「次座長席」にご着席ください。

  • 1演題12分(発表7分、質疑応答5分)です。時間厳守で進行をお願いいたします。

  • 発表者の氏名の読み方は、会場でスタッフがお渡しいたします。

  • 発表者に欠席が出た場合は、発表を繰り上げて進行してください。

  • 直前のセッションの時間が繰り上がって終了しても、予定時刻通りに開始してください。

3.一般演題(示説)

  • 座長・コメンテーターの方は、ご担当セッションの開始時刻1時間前までに総合受付(1階)の「座長・コメンテーター受付」にお越しください。

  • 発表者の氏名の読み方等は、会場でスタッフがお渡しいたします。

  • 1演題8分(発表5分、コメント3分)です。第22回学術集会は、質疑応答ではなくコメンテーター(および座長)によるコメントです。時間厳守で進行をお願いいたします。

  • 発表者に欠席が出た場合は、発表を繰り上げて進行してください。

  • 直前のセッションの時間が繰り上がって終了しても、予定時刻通りに開始してください。

演者の方へのご案内

口演形式での発表者の皆さまへ

本学術集会の口演による発表は、すべてパソコン(以下PC)と液晶プロジェクターによる発表です。
下記事項にご留意いただき、ご準備をお願いいたします。

1.ご発表データ(USBフラッシュメモリ)をお持ちいただく場合

  • 本学会で用意しておりますPCのOSとアプリケーションは以下の通りです。

    • OS : Windows10もしくは11

    • アプリケーション: Windows版PowerPoint365
      (Mac作成されたデータをご使用の場合は、ご自身のPCもお持ち込みください)

  • 動画や音声も使用できますが、動画・音声を使われる場合は、必ずバックアップとしてご自身のPCをご持参ください。動画はWindows標準コーデックまたはWindows Media Playerで再生可能なものに限ります。

  • 発表データはスライドサイズ[16 : 9]を推奨します。

  • アニメーションや画面切り替えなどの効果について動作の保証はできません。PC受付でのデータ保存時にご確認ください。

  • ファイル名は「演題番号_発表者氏名」としてください。

  • お預かりした発表用データは、大会終了後に責任をもって消去いたします。

 

2.PC本体を持込の場合

  • PC本体持込の場合には、HDMIに接続いたします。PCの外部モニター接続端子の形状をご確認いただき、変換コネクターが必要な場合は、必ずご持参ください。

  • PCのスリープ機能やスクリーンセーバーの設定は事前に解除してください。

  • バッテリーでの発表はトラブルの原因となりますので、ACアダブターは必ずご持参ください。

  • 会場内PCオペレーター席に持参されたPCをお渡しいただき、発表終了後は速やかにお引き取りください。

  • タブレットやスマートフォンによる発表およびPCからの音声出力には対応しておりません。

  • スムーズな進行を行うために、PowerPoint付属機能の「発表者ツール」の使用はお控えください。

  • PCトラブルに備え、USBフラッシュメモリに保存した発表データを別途持参ください。

 

3.フォント

  • 文字化けの恐れがありますので、OS標準のもので作成してください。
    日本語:游ゴシック、MSゴシック、MSPゴシック、メイリオなど
    英語:Arial、Century、Century Gothic、Times New Roman、Segoe UIなど

 

4.Power Pointの保存

  • 発表用データの保存ファイル名は、「演題番号_発表者氏名」としてください。
    例:演題番号O1-2の宮城太郎先生の場合のファイル名は「O1-2_宮城太郎.pptx」
    発表データはUSBフラッシュメモリに保存したものをお持ちください。なお、お持ちいただくUSBメモリは、あらかじめウイルスチェックを行ってご持参ください。

 

5.発表演題に関する利益相反

  • 当学術集会では、利益相反(COI)状態の有無にかかわらず、開示をお願いしています。

  • 演題発表に関連し、企業、法人組織、営利を目的とする団体との関係において、過去1年から現在までの間に、以下に該当する場合には開示をお願いします。

  1. ​企業・法人組織、営利を目的とする団体の役員、顧問職については、一つの企業・団体からの報酬が年間100万円以上の場合

  2. 株式の保有については、一つの企業からの年間利益(配当など)が100万円以上の場合

  3. 企業・法人組織や営利を目的とする団体からの特許権の使用料が100万円以上の場合

  4. 企業・法人組織や営利を目的とする団体からの講演料などで、一つの企業・団体から年間50万円以上支払われた場合

  5. 企業・法人組織や営利を目的とする団体などから、パンフレット等の執筆に対する原稿料が年間50万円以上支払われた場合

  6. 企業・法人組織や営利を目的とする団体などから、一つの研究に対して支払われた研究費の総額が年間200万円以上の場合

  7. 一つの企業・団体などから奨学寄附金(奨励寄付金)が一名の研究代表者に対して、年間200万円以上支払われた場合

  8. その他の報酬(研究および学術活動とは直接関係のない旅費や贈答品など)については、一つの企業・団体などからの報酬が年間10万円以上支払われた場合

  • 該当するCOI状態について、発表スライドの最初 (または演題・発表者などを紹介するスライドの次) に開示していただきますようお願いいたします。

  • 日本循環器看護学会のホームページに掲載されている開示スライドの見本が以下よりダウンロード可能です。
    開示すべき内容がない場合:様式5-13a 開示すべき内容がある場合:様式5-13b 

6.データ受付

  • 発表セッション開始時刻の1時間前までに総合受付(1階)の「PC受付」にて、受付と試写を行ってください。
    受付場所:PC受付(1階)
    受付時間:9月14日(日) 8:30~16:30
    ​     9月15日(月祝) 8:30~14:30

  • PC受付でお預かりしたデータは、学術集会責任のもと消去いたします。

特別講演、教育講演、シンポジウム、パネルディスカッションの演者の皆さまへ

  • 各プログラムの開始時刻1時間前までに総合受付(1階)の「招聘受付」にお越しください。その後、「PC受付」にてデータの受付と試写を行ってください。

  • 受付終了後、事前にご案内しております控室にて打ち合わせをお願いします。

  • 開演中のPC画面操作は、演者ご自身による手元操作になります。

  • 開始時刻10分前には会場内の「次演者席」にご着席ください。

  • 発表データは本学術集会終了後、学術集会責任のもと消去いたします。

​一般演題(口演)の演者の皆さまへ

  • 発表セッションの開始時刻10分前まで、会場内の「次演者席」にご着席ください。

  • 発表時間は、1演題12分(発表7分、質疑応答5分)です。時間厳守でお願いします。

  • 開演中のPC画面操作は、演者ご自身による手元操作になります。

  • 発表者ツールはご利用いただけません。

  • 発表時に資料を配付することはできません。

  • 進行は、座長に従ってください。

一般演題(示説)の演者の皆さまへ

アンカー 3

1.ポスター作成要領について

  • ポスターの作成につきましては、事前教育セミナーとして「伝わりやすいプレゼンテーション」を公開しております。

  • 一演題につき縦210㎝×横90㎝のポスター掲示パネルをご用意します。下の方は見えにくくなりますので、縦180㎝×横90㎝以内のサイズを推奨します。
    ※左上に20㎝×20㎝の演題番号が入ります(演題番号は事務局が用意します)。

  • 演題番号の右側(縦20㎝×70㎝)に演題名、発表者名、所属を明記してください。その他はスペースに収まるよう自由にレイアウトしてください。

  • 該当するCOI状態についてポスター下部に開示してください。開示内容は、口演形式と同様です。

  • フォントサイズは1m離れて読めるサイズ(40pt以上)を推奨します。

  • 構成は、抄録に記載した項目を基本にしてください。

  • 倫理的配慮については必ず明記してください。特に、対象者の同意の有無の明記、個人情報の保護にご留意ください。

2.ポスターの掲示について

  • ポスターは一日ごとに貼替いたします。各日程の貼付時間、撤去時間をご確認ください。

  • ピン留めは事務局でご用意します。

  • 発表セッション時間はプログラムをご確認ください。

3.発表について

  • 発表セッション開始時刻10分前までに、発表パネル前お越しください。

  • 発表時間は、1演題8分(発表5分、コメント3分)です。時間厳守でお願いします。

  • 質疑応答は行わず、座長・コメンテーターからコメントを受けます。

  • 発表時に資料などを配付することや、回してみていただくこともできます。

  • 進行は座長に従ってください。

交流集会および特別企画の主催者・関係者の方へ

アンカー 4

1.運営方法

  • 会場は10分前からご利用いただけます。

  • 運営は主催者の責任のもと、主体的に行ってください。準備から片付けまで、指定された時間内に終了してください。

  • 特定の企業に関する内容、研究調査、金銭授受のある活動は禁止します。

 

2.会場設備・備品

  • 会場には、PC(1台)、プロジェクター(1台)、スクリーン(1帳)、マイク (2本)を用意しています。その他に必要な機材は各自で準備してください。

  • 備え付けのPCにはUSBポートがございます。

  • PC画面をスクリーン投影することが可能です。主催者のPCを使用する場合は、HDMIに接続いたします。PCの外部モニター接続端子の形状をご確認いただき、変換コネクターが必要な場合は、必ずご持参ください。

  • PCと有線LANケープル・Wi-Fiは接続できません。

  • 大型の機材・備品の持ち込みを希望される場合は、運営事務局(22jacn2025@jtb.com)に2025年9月1日(金)正午までにご連絡いただき、ご相談ください。

  • レイアウトは会場により異なります。会場内の配置変更された場合は、主催者が責任をもって設営準備・片付けをしてください。終了後は元の状態に戻し、次のセッションに支障をきたさないようお願いします。

フッター用画像.png
学術集会事務局
宮城大学看護学群内
〒981-3298 宮城県黒川郡大和町学苑1番地1
運営事務局
株式会社JTB仙台支店
​〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4丁目6-1
​                     仙台第一生命タワービルディング2階
Email:22jacn2025@jtb.com
※お問合せはメールにてお願いいたします。

© 第22回日本循環器看護学会学術集会 2024

学術集会事務局
宮城大学 看護学群内
​〒981-3298 宮城県黒川郡大和町学苑1番地1
運営事務局
株式会社JTB 仙台支店
​〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4丁目6-1
Email:22jacn2025@jtb.com
※お問合せはメールにてお願いいたします。
bottom of page